ご相談費用
※ご相談内容により異なる場合もありますので、お問い合わせの際にご確認ください。
※無料相談を承っている案件もございます.
費用
当事務所では、費用につき、(旧)日本弁護士連合会報酬等基準を基本とし、個別に報酬基準を定めております。
※(旧)日本弁護士連合会報酬等基準についてはこちら※
金額はご依頼の内容により異なりますので、ご相談時にご確認ください。
以下では、報酬の種類についてご説明いたします。
1、着手金
着手金とは、事件又は法律事務(以下、「事件等」といいます。)の依頼を受けたときに、委任事務処理の対価として、まずお支払いただく費用になります。
成功・不成功にかかわらず、お支払いただくことになります。
一括でお支払することが困難な方については、分割のご相談に応じます。
2、報酬金
報酬金とは、事件等の処理が終了した時に、委任事務処理の対価として、その成功の程度に応じてお支払いただく費用になります。
3、日当
日当とは、資格者が委任事務の処理のために、裁判所など事務所外に出向く場合にお支払いただく費用になります。
裁判所に行く場合は、裁判所の場所によって、裁判所以外の場合は、時間によって費用の額を定めます。
日当については、発生の都度お支払いただくことになります。
4、実費
実費とは、収入印紙代、郵便切手代、交通費等、現実にかかる費用になります。
収入印紙代等、申立てにかかる費用については、事前に、その他の費用については発生の都度お支払いただくことになります。
※費用については、預り金(相手方から支払われる和解金等)と相殺させていただく場合がございます。
お問い合わせ時、ご相談時など、いつでもお尋ねください。